スマトラ沖地震、四川大地震、ハイチ地震等々が起こる度にアタシは思うんです。
日本の新しい安全保障として「国際救助隊」はないのかと。
アメリカの軍事産業を儲けさせたり、アメリカの軍人を養うために、国内に人的・金銭的負担を課す現在の安保が唯一の選択なんでしょうか。
それよりも今の自衛隊をそのまんま「国際救助隊」として世界のあらゆる災害に貢献できる組織としてはどうでしょう。
何千億円もするような戦闘機やイージス艦もまともに使うことなくスクラップになってしまうような無駄よりも、豪華客船とはいいませんが難民を一時収容できるような病院設備のある船や、戦車ではなく復興支援や救助活動の多機能の重機を国内メーカーで製作したほうが国内産業の需要にもなるし。
何より他国の窮状にいち早く大規模な支援をすることで国際的に感謝されることはあっても非難されることはないでしょう。
国内的にみても現在の防衛費とODAなどの国際援助金を一括した本当に必要とされるところに配分される有意義な使い道ができるんじゃないでしょうか。
そういった活動が周知され認められたら、そんな国を侵略すような国は国際的非難を受けるだろうし、万一そんな事態になったなら国連や近隣諸国による充分な支援を受けられるような状況を作っておく国際上の根回しに尽力することだって立派な安全保障じゃなのかな~。
人を殺す組織から人を助ける組織に自衛隊が変わり、日本まるごとサンダーバードになったなら、日本に外国の基地はいらない、沖縄の問題も解決するでしょう。
どうでしょうか?
日本の新しい安全保障として「国際救助隊」はないのかと。
アメリカの軍事産業を儲けさせたり、アメリカの軍人を養うために、国内に人的・金銭的負担を課す現在の安保が唯一の選択なんでしょうか。
それよりも今の自衛隊をそのまんま「国際救助隊」として世界のあらゆる災害に貢献できる組織としてはどうでしょう。
何千億円もするような戦闘機やイージス艦もまともに使うことなくスクラップになってしまうような無駄よりも、豪華客船とはいいませんが難民を一時収容できるような病院設備のある船や、戦車ではなく復興支援や救助活動の多機能の重機を国内メーカーで製作したほうが国内産業の需要にもなるし。
何より他国の窮状にいち早く大規模な支援をすることで国際的に感謝されることはあっても非難されることはないでしょう。
国内的にみても現在の防衛費とODAなどの国際援助金を一括した本当に必要とされるところに配分される有意義な使い道ができるんじゃないでしょうか。
そういった活動が周知され認められたら、そんな国を侵略すような国は国際的非難を受けるだろうし、万一そんな事態になったなら国連や近隣諸国による充分な支援を受けられるような状況を作っておく国際上の根回しに尽力することだって立派な安全保障じゃなのかな~。
人を殺す組織から人を助ける組織に自衛隊が変わり、日本まるごとサンダーバードになったなら、日本に外国の基地はいらない、沖縄の問題も解決するでしょう。
どうでしょうか?